
2010年05月24日
口蹄疫 -消毒液-
先週、有効な消毒薬を求めて、竹酢液を思いつきました。
PHの検査をお願いしていた試験場からご返事をもらいました。
(↑友人と共同なので同様の記事があります。)
竹酢液は100倍だとPH4ぐらいになって有効だろう、但し、検証ができる状態ではないので、あくまで一般論として、ご理解頂きたいということでした。
4月20日に口蹄疫が発生してから、日本農業新聞にPH5以上が有効という記事もありました。
http://www.tsuboi-hc.co.jp/magazine/magazine_22_05_tikusan_jyouryu/index.html
えびの市は酢を薄めたものを空中散布しました。
酸性による消毒、期待してます。
PHの検査をお願いしていた試験場からご返事をもらいました。
(↑友人と共同なので同様の記事があります。)
竹酢液は100倍だとPH4ぐらいになって有効だろう、但し、検証ができる状態ではないので、あくまで一般論として、ご理解頂きたいということでした。
4月20日に口蹄疫が発生してから、日本農業新聞にPH5以上が有効という記事もありました。
http://www.tsuboi-hc.co.jp/magazine/magazine_22_05_tikusan_jyouryu/index.html
えびの市は酢を薄めたものを空中散布しました。
酸性による消毒、期待してます。
Posted by 工房Spin at 22:37│Comments(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。