2010年07月06日
なんでかなぁ
D議員のブログ
http://dokyu.exblog.jp/
タイトルが「 口蹄疫、AGAIN!」
暫らく発生のなかった口蹄疫、県内の皆さんも普通の生活に戻れるのではないかと思い始められていた矢先、昨日宮崎市で口蹄疫が確認された。
非常に残念です。今日は朝から同僚の川村議員、外山議員と共に幾つかの自治体、組織の皆さんとお話する機会がありましたが、皆さん一応にショックを受けていらっしゃいましたが、口蹄疫が終息した後の事にも気を使っていらっしゃいました
タイトルがなぁ・・・
茶化してる?現実が見れない?
終息後を考えたいけど、、終息しないんだよ・・・残念ながら・・・
こんなにも犠牲になって・・・
畜産関係者は「人・物はウィルスと思え!」ってくらい神経使って消毒してるのに・・・
今は感染ルートの解明が大事じゃない?
それをきちんと公表することじゃないの?
そうしたら、ポイント絞って消毒できるのに・・・
もう、神経クタクタ
甲子園予選は無観客試合、
高校生の男子だったら、絶対「彼女」には応援来てほしいだろうなぁ
頑張り方ちがうやろ! 母ちゃん父ちゃんより「彼女」やろ。
でも、「彼女」は家族じゃないから、応援には行けないんだろうなぁ
全国高校総合文化祭は北海道の高校は参加を見送るということです。
残念だけど、しょうがないよね。
だって、感染ルートがわからないんだもん。
知事は風評被害って言ったみたいだけど、危機管理ですよ。
知事も危機管理でしょうがないと思ってるかも?
でも、言っちゃったら他県も「行かない」ってなるだろうし、言えないだろうな。
畜産関係者だけでなく、多数の業種にまで経済負担がいってしまい、長期化してしまった。
もう、自分とこは消毒するからいいでしょ!プン!
ってなるのもわかる。
でも、1件発生したらまた制限期間が延びてしまう。
ますます全ての業種が苦しくなる。
全ての業種が体力を失ってしまう。
これでも、選挙ってやるんだよね。
選挙は延期するべきなのに。
http://dokyu.exblog.jp/
タイトルが「 口蹄疫、AGAIN!」
暫らく発生のなかった口蹄疫、県内の皆さんも普通の生活に戻れるのではないかと思い始められていた矢先、昨日宮崎市で口蹄疫が確認された。
非常に残念です。今日は朝から同僚の川村議員、外山議員と共に幾つかの自治体、組織の皆さんとお話する機会がありましたが、皆さん一応にショックを受けていらっしゃいましたが、口蹄疫が終息した後の事にも気を使っていらっしゃいました
タイトルがなぁ・・・
茶化してる?現実が見れない?
終息後を考えたいけど、、終息しないんだよ・・・残念ながら・・・
こんなにも犠牲になって・・・
畜産関係者は「人・物はウィルスと思え!」ってくらい神経使って消毒してるのに・・・
今は感染ルートの解明が大事じゃない?
それをきちんと公表することじゃないの?
そうしたら、ポイント絞って消毒できるのに・・・
もう、神経クタクタ
甲子園予選は無観客試合、
高校生の男子だったら、絶対「彼女」には応援来てほしいだろうなぁ
頑張り方ちがうやろ! 母ちゃん父ちゃんより「彼女」やろ。
でも、「彼女」は家族じゃないから、応援には行けないんだろうなぁ
全国高校総合文化祭は北海道の高校は参加を見送るということです。
残念だけど、しょうがないよね。
だって、感染ルートがわからないんだもん。
知事は風評被害って言ったみたいだけど、危機管理ですよ。
知事も危機管理でしょうがないと思ってるかも?
でも、言っちゃったら他県も「行かない」ってなるだろうし、言えないだろうな。
畜産関係者だけでなく、多数の業種にまで経済負担がいってしまい、長期化してしまった。
もう、自分とこは消毒するからいいでしょ!プン!
ってなるのもわかる。
でも、1件発生したらまた制限期間が延びてしまう。
ますます全ての業種が苦しくなる。
全ての業種が体力を失ってしまう。
これでも、選挙ってやるんだよね。
選挙は延期するべきなのに。
タグ :口蹄疫
Posted by 工房Spin at
22:40
│Comments(0)
2010年07月05日
口蹄疫、出てしまった
Yahooのトップにあがってました。
清浄性の検査をしていて、はっきりしない為立ち入り検査で症状を確認したようです。
農水省のホームページにも、今0時55分更新されていました。
既に処分は開始されているということです。
4日の知事のブログが更新されていなかったので、気になってました。
一度寝ていたのですが、目が覚めて、ネット確認したらこのニュース。
選挙カーが動き回るからじゃない?
非常事態宣言の一部解除で気が緩んだ?(潜伏期間を考えればそうじゃないけど)
って思ってしまう。
本当に神様がいるなら、
もう、とめてください。
清浄性の検査をしていて、はっきりしない為立ち入り検査で症状を確認したようです。
農水省のホームページにも、今0時55分更新されていました。
既に処分は開始されているということです。
4日の知事のブログが更新されていなかったので、気になってました。
一度寝ていたのですが、目が覚めて、ネット確認したらこのニュース。
選挙カーが動き回るからじゃない?
非常事態宣言の一部解除で気が緩んだ?(潜伏期間を考えればそうじゃないけど)
って思ってしまう。
本当に神様がいるなら、
もう、とめてください。
タグ :口蹄疫
Posted by 工房Spin at
01:04
│Comments(0)
2010年06月23日
終息にむかっている(?)
今日、現地対策本部の篠原孝副農相が口蹄疫は終息に向かっているという認識をした。らしい。
しかし、まだ、処分は終わっていない。
たかだか5日ほど発生報告がないだけ。
連日報告されていたから、そういう気分になるだろう。
都城、日向市で清浄性検査がはじまったことでそういう気分になるだろう。
山田正彦農林水産大臣は「疑似患畜の処分も残っているので、終息の見通しが立ったとは言えない」と言ったらしい。
まだまだ、油断はできない。
どのように感染が広がったのか、飛び火したのか、解明され、公表されなければいけない。
しかし、まだ、処分は終わっていない。
たかだか5日ほど発生報告がないだけ。
連日報告されていたから、そういう気分になるだろう。
都城、日向市で清浄性検査がはじまったことでそういう気分になるだろう。
山田正彦農林水産大臣は「疑似患畜の処分も残っているので、終息の見通しが立ったとは言えない」と言ったらしい。
まだまだ、油断はできない。
どのように感染が広がったのか、飛び火したのか、解明され、公表されなければいけない。
タグ :口蹄疫
Posted by 工房Spin at
22:37
│Comments(0)
2010年06月22日
梅雨
毎日、雨の予報が続きます。
例年なら「これも天の恵み」
雨も降らんと米も野菜もできんとよ!
でも、今年は雨を恨めしく思います。
口蹄疫の処分は終わっていません。西都、高鍋、ワクチン接種した子たちが・・・
さらに、埋葬した地が雨の災害にあってしまったら・・・
図書館も公民館も閉鎖され、行き場を求めた人達が「イオン」に集結したら・・・
その上、選挙ムード・・・
選挙延期を求める声も聞こえなくなってきました・・・
発生がないのは、まだ、4日なのに・・・
まだまだ、危険なんです。
梅雨になると「雨が止む」と子どもの頃笑ったのに、今年は本当に雨が続きます。
雨が恨めしい。
例年なら「これも天の恵み」
雨も降らんと米も野菜もできんとよ!
でも、今年は雨を恨めしく思います。
口蹄疫の処分は終わっていません。西都、高鍋、ワクチン接種した子たちが・・・
さらに、埋葬した地が雨の災害にあってしまったら・・・
図書館も公民館も閉鎖され、行き場を求めた人達が「イオン」に集結したら・・・
その上、選挙ムード・・・
選挙延期を求める声も聞こえなくなってきました・・・
発生がないのは、まだ、4日なのに・・・
まだまだ、危険なんです。
梅雨になると「雨が止む」と子どもの頃笑ったのに、今年は本当に雨が続きます。
雨が恨めしい。
Posted by 工房Spin at
20:04
│Comments(0)
2010年06月21日
口蹄疫で市町村合併を考える
口蹄疫の対応で友人の言った一言。
「児湯郡が合併してたら、違ったんじゃないかな?」
確かにそうかも知れません。
都農、川南で初期に発生しました。
その時、高鍋、木城、西都市も直接動けていたら・・・
そんな考えを少しづつ考えていました。
(決して、批判とかではないです。今だから思うことで、今後の課題提起です。)
合併していなくても、連携がとれたなら・・・
都城と三股の相互応援協定です。
http://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/shisetsu/kakuka/tikusan/kyoutei.jsp
三股は小さい町です。
都城と連携することは、心強いです。
これ以上発生しないように。
「児湯郡が合併してたら、違ったんじゃないかな?」
確かにそうかも知れません。
都農、川南で初期に発生しました。
その時、高鍋、木城、西都市も直接動けていたら・・・
そんな考えを少しづつ考えていました。
(決して、批判とかではないです。今だから思うことで、今後の課題提起です。)
合併していなくても、連携がとれたなら・・・
都城と三股の相互応援協定です。
http://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/shisetsu/kakuka/tikusan/kyoutei.jsp
三股は小さい町です。
都城と連携することは、心強いです。
これ以上発生しないように。
Posted by 工房Spin at
20:27
│Comments(0)
2010年06月14日
-口蹄疫- 繰延投票
公職選挙法
(繰延投票)
第57条 天災その他避けることのできない事故により投票を行うことができないとき又は更に投票を行う必要があるときは、当該選挙に関する事務を管理する選挙管理委員会(衆議院比例代表選出議員又は参議院比例代表選出議員の選挙については、都道府県の選挙管理委員会)は、更に期日を定めて投票を行わせなければならない。ただし、その期日は、当該選挙管理委員会において、少なくとも5日前に告示しなければならない。
口蹄疫問題は、「避けることのできない事故」にあたらないのでしょうか?
と、仮に投票率があまりに低いと再選挙ってならない?
昔、法学か憲法の勉強した時、なんかあったような気がするけど、
思い出せない。
(繰延投票)
第57条 天災その他避けることのできない事故により投票を行うことができないとき又は更に投票を行う必要があるときは、当該選挙に関する事務を管理する選挙管理委員会(衆議院比例代表選出議員又は参議院比例代表選出議員の選挙については、都道府県の選挙管理委員会)は、更に期日を定めて投票を行わせなければならない。ただし、その期日は、当該選挙管理委員会において、少なくとも5日前に告示しなければならない。
口蹄疫問題は、「避けることのできない事故」にあたらないのでしょうか?
と、仮に投票率があまりに低いと再選挙ってならない?
昔、法学か憲法の勉強した時、なんかあったような気がするけど、
思い出せない。
タグ :口蹄疫
Posted by 工房Spin at
22:24
│Comments(0)
2010年06月14日
-口蹄疫- 選挙だなんて
先日、首相が宮崎にきました。
「国家的危機」といいながら、選挙はするという発言。
驚きです。
宮崎だけでなく、九州、日本中にウィルスを拡散させるようなものです。
選挙運動してる人たちは「今の民意を反映させる必要」といいますが、
川南や高鍋など選挙にまわせる人員などないはずです。
被災した人や周辺の人はウィルスを広げるかもと思い、投票に行けません。
感染していない農家もウィルスがつくかもと思い、投票に行けません。
このような時に、口蹄疫問題を問題と思わない人達だけが投票して、民意の反映になりますか?
当事者を除外した選挙が選挙でしょうか?
災害等の場合、選挙(投票)を延期できるという法律があったと思うのですが、
どの法律だったか思い出せません。
わかられる方、教えてください。
過去に和歌山(?)で投票日に台風災害があり、投票が延期されたということはあったようです。
口蹄疫問題の考察を述べていらっしゃいます。
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/
大変、考察深く、参考になります。
「国家的危機」といいながら、選挙はするという発言。
驚きです。
宮崎だけでなく、九州、日本中にウィルスを拡散させるようなものです。
選挙運動してる人たちは「今の民意を反映させる必要」といいますが、
川南や高鍋など選挙にまわせる人員などないはずです。
被災した人や周辺の人はウィルスを広げるかもと思い、投票に行けません。
感染していない農家もウィルスがつくかもと思い、投票に行けません。
このような時に、口蹄疫問題を問題と思わない人達だけが投票して、民意の反映になりますか?
当事者を除外した選挙が選挙でしょうか?
災害等の場合、選挙(投票)を延期できるという法律があったと思うのですが、
どの法律だったか思い出せません。
わかられる方、教えてください。
過去に和歌山(?)で投票日に台風災害があり、投票が延期されたということはあったようです。
口蹄疫問題の考察を述べていらっしゃいます。
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/
大変、考察深く、参考になります。
タグ :口蹄疫
Posted by 工房Spin at
09:43
│Comments(0)
2010年06月11日
恐れていたことが起こりました
昨日、一昨日と恐れていたニュースが続きました。
都城、宮崎市、日向市、西都市というワクチン接種区域外での感染。
どうして、、、
更なる防疫体制とは。
これ以上、農家にできることがあるんでしょうか?
母は買い物もほとんど行ってません。
友人の一人に頼んでいます。
その友人は買い物したら、自宅に帰り、
車を消毒し、
シャワーを浴び、
服も靴も変え、
それから、母の家へ向かいます。
母の家の前で再度、車を消毒。
車内で酢を50倍に薄めたものを手足や服の上からもシュッシュッ
そうやって必要なものを調達してきてくれます。
差し入れ等もいただきますが、
全て直接ではなく、友人宅経由です。
当然、畜舎の消毒は毎日です。
このようにしているのは、母だけではなく、
ほとんどの畜産農家がしていることです。
いったいどれだけすれば「大丈夫」と言えるのでしょうか?
昨日、もしもの場合の埋設場所を相談しました。
そして、借金問題。
破産手続きも視野に入れ、
整理の為の心の準備を始めなければいけない段階です。
都城、宮崎市、日向市、西都市というワクチン接種区域外での感染。
どうして、、、
更なる防疫体制とは。
これ以上、農家にできることがあるんでしょうか?
母は買い物もほとんど行ってません。
友人の一人に頼んでいます。
その友人は買い物したら、自宅に帰り、
車を消毒し、
シャワーを浴び、
服も靴も変え、
それから、母の家へ向かいます。
母の家の前で再度、車を消毒。
車内で酢を50倍に薄めたものを手足や服の上からもシュッシュッ
そうやって必要なものを調達してきてくれます。
差し入れ等もいただきますが、
全て直接ではなく、友人宅経由です。
当然、畜舎の消毒は毎日です。
このようにしているのは、母だけではなく、
ほとんどの畜産農家がしていることです。
いったいどれだけすれば「大丈夫」と言えるのでしょうか?
昨日、もしもの場合の埋設場所を相談しました。
そして、借金問題。
破産手続きも視野に入れ、
整理の為の心の準備を始めなければいけない段階です。
タグ :口蹄疫
Posted by 工房Spin at
14:40
│Comments(0)
2010年06月03日
口蹄疫 -まだ火はとまらない-
6月2日、11例の発症が農林水産省のHPで発表されています。
今も毎日報告されています。
今まではPCR検査等を行ってその結果で発表されていました。
が、昨日の発表分から「ワクチン接種対象区域では臨床症状のみによって疑似患畜と判定」するようになりました。
まだ、火は燃え続けているのです。
農林水産省のHP
http://www.maff.go.jp/index.html
政府保証を絶対に得るためにJAグループ宮崎の署名です。
http://group.ja-miyazaki.jp/
まだまだ、署名を知らない人がたくさんいます。
多くの人へ電話やメールで呼びかけてください。
でも、わざわざ出向いたりはしないでください。
感染を広げる危険性があるんです。
今も毎日報告されています。
今まではPCR検査等を行ってその結果で発表されていました。
が、昨日の発表分から「ワクチン接種対象区域では臨床症状のみによって疑似患畜と判定」するようになりました。
まだ、火は燃え続けているのです。
農林水産省のHP
http://www.maff.go.jp/index.html
政府保証を絶対に得るためにJAグループ宮崎の署名です。
http://group.ja-miyazaki.jp/
まだまだ、署名を知らない人がたくさんいます。
多くの人へ電話やメールで呼びかけてください。
でも、わざわざ出向いたりはしないでください。
感染を広げる危険性があるんです。
タグ :口蹄疫
Posted by 工房Spin at
16:44
│Comments(0)
2010年05月28日
犠牲
自分が「生きている」という事は
たくさんの犠牲のおかげです。
肉だって、
魚だって、
野菜だって、
果物だって、、、
食べ物に限らず、、、命をいただいてます。
民衆が選挙権持てたのも、
女が選挙権を持てたのも、
自ら犠牲になって戦ってくれた先輩がいたからです。
これからも私の命があるのは、
移動制限、搬出制限区域の畜産農家ならびに関係者の皆さんの
大きな犠牲のおかげです。
こんなにも、「自分が生きている」ということが
誰かの犠牲で成り立っているということを
痛く感じることはありません。
もう、犠牲者を増やしてはいけない。
まだ、終息の目処はたっていません。
JAグループ宮崎で署名を集めています。
http://group.ja-miyazaki.jp/
ご協力お願いします。
そして、消毒をお願いします。
たくさんの犠牲のおかげです。
肉だって、
魚だって、
野菜だって、
果物だって、、、
食べ物に限らず、、、命をいただいてます。
民衆が選挙権持てたのも、
女が選挙権を持てたのも、
自ら犠牲になって戦ってくれた先輩がいたからです。
これからも私の命があるのは、
移動制限、搬出制限区域の畜産農家ならびに関係者の皆さんの
大きな犠牲のおかげです。
こんなにも、「自分が生きている」ということが
誰かの犠牲で成り立っているということを
痛く感じることはありません。
もう、犠牲者を増やしてはいけない。
まだ、終息の目処はたっていません。
JAグループ宮崎で署名を集めています。
http://group.ja-miyazaki.jp/
ご協力お願いします。
そして、消毒をお願いします。
Posted by 工房Spin at
21:19
│Comments(0)
2010年05月25日
クレーマーか? Ⅱ
昨日24日の新聞に「企業力アップセミナー」の案内が出てました。
私 :宮崎県内に非常事態宣言出てるのは知ってますか?
事務所:はい。
私 :都城が畜産のとても盛んなことは知っていますか?
事務所:はい。
私 :それでも、開催されるんですか?
事務所:はい、、、国とも検討した結果です、、、
私 :(怒)そうですか。。。
私は畜産関係者として中止、延期を望みます。
そう、お伝えください。
と、電話を切りました。
畜産がこんな状態で、企業力アップどころか企業の存続が危ういのに・・・
私一人の声では聞いてくれそうもありません。
同じように危機感を持たれる方、電話して教えてあげてください。
私 :宮崎県内に非常事態宣言出てるのは知ってますか?
事務所:はい。
私 :都城が畜産のとても盛んなことは知っていますか?
事務所:はい。
私 :それでも、開催されるんですか?
事務所:はい、、、国とも検討した結果です、、、
私 :(怒)そうですか。。。
私は畜産関係者として中止、延期を望みます。
そう、お伝えください。
と、電話を切りました。
畜産がこんな状態で、企業力アップどころか企業の存続が危ういのに・・・
私一人の声では聞いてくれそうもありません。
同じように危機感を持たれる方、電話して教えてあげてください。
Posted by 工房Spin at
06:41
│Comments(4)
2010年05月25日
クレーマーか?
昨日の事です。
朝、郵便受けに国会議員の○○のチラシ(後援会の案内)が入ってました。
あ~あ、だ・か・ら・・・
非常事態宣言でてるのに
なので、事務所に電話しました。
私 :△△の住民ですけど、今朝チラシ入ってました。今、非常事態宣言でてるのは知ってますよね?
事務所:はい。
私 :このようなチラシ配りは急用ですか?どうしてもやらなきゃいけないことですか?
事務所:○○がしているのではなくてですね、
私 :○○さんがやってるとは思ってませんよ(怒)
自分を支持してくれる人たちにどういう事態か理解してもらわくてどうするんですか?
こういう軽率な行動が感染拡大させるんですよ。
どんなに○○さんが頑張ってもダメじゃないですか。
ちゃんと、支持者の方たちに徹底してください。
事務所:はい。
と、電話を切りました。
朝、郵便受けに国会議員の○○のチラシ(後援会の案内)が入ってました。
あ~あ、だ・か・ら・・・
非常事態宣言でてるのに
なので、事務所に電話しました。
私 :△△の住民ですけど、今朝チラシ入ってました。今、非常事態宣言でてるのは知ってますよね?
事務所:はい。
私 :このようなチラシ配りは急用ですか?どうしてもやらなきゃいけないことですか?
事務所:○○がしているのではなくてですね、
私 :○○さんがやってるとは思ってませんよ(怒)
自分を支持してくれる人たちにどういう事態か理解してもらわくてどうするんですか?
こういう軽率な行動が感染拡大させるんですよ。
どんなに○○さんが頑張ってもダメじゃないですか。
ちゃんと、支持者の方たちに徹底してください。
事務所:はい。
と、電話を切りました。
Posted by 工房Spin at
06:23
│Comments(0)
2010年05月24日
口蹄疫 -消毒液-
先週、有効な消毒薬を求めて、竹酢液を思いつきました。
PHの検査をお願いしていた試験場からご返事をもらいました。
(↑友人と共同なので同様の記事があります。)
竹酢液は100倍だとPH4ぐらいになって有効だろう、但し、検証ができる状態ではないので、あくまで一般論として、ご理解頂きたいということでした。
4月20日に口蹄疫が発生してから、日本農業新聞にPH5以上が有効という記事もありました。
http://www.tsuboi-hc.co.jp/magazine/magazine_22_05_tikusan_jyouryu/index.html
えびの市は酢を薄めたものを空中散布しました。
酸性による消毒、期待してます。
PHの検査をお願いしていた試験場からご返事をもらいました。
(↑友人と共同なので同様の記事があります。)
竹酢液は100倍だとPH4ぐらいになって有効だろう、但し、検証ができる状態ではないので、あくまで一般論として、ご理解頂きたいということでした。
4月20日に口蹄疫が発生してから、日本農業新聞にPH5以上が有効という記事もありました。
http://www.tsuboi-hc.co.jp/magazine/magazine_22_05_tikusan_jyouryu/index.html
えびの市は酢を薄めたものを空中散布しました。
酸性による消毒、期待してます。
タグ :口蹄疫
Posted by 工房Spin at
22:37
│Comments(0)
2010年05月22日
私の声は聞こえているのか?
私は毎日、訴えています。
しかし、私の知人も時折アクセス数アップを狙っているのかと思う記事をアップしている。
直接電話をかけ、訂正するように叫んでしまう。
もう、話せない。叫んでしまう。
県内の畜産農家が、日本中の畜産農家が不安と恐怖の中にいます。
もう、宮崎市の一部も移動制限、搬出制限区域です。
感染地域なんです。
宮崎市は人の移動も多い地域です。
自粛してください。
聞こえているんだろうか、、、
しかし、私の知人も時折アクセス数アップを狙っているのかと思う記事をアップしている。
直接電話をかけ、訂正するように叫んでしまう。
もう、話せない。叫んでしまう。
県内の畜産農家が、日本中の畜産農家が不安と恐怖の中にいます。
もう、宮崎市の一部も移動制限、搬出制限区域です。
感染地域なんです。
宮崎市は人の移動も多い地域です。
自粛してください。
聞こえているんだろうか、、、
Posted by 工房Spin at
23:26
│Comments(4)
2010年05月22日
口蹄疫 -母との電話-
お昼ごろ、母に電話しました。
何とか、何とか、拡大しないように守ってくれ。
県南がやられたら、川南のワケヤットンがもう一回やろうにも、牛がおらん。守ってくれ
一人で畜産をやる70代の母の言葉です。
移動制限区域=ワクチン接種、そして殺処分。
「順番に殺すから、並んで待ってろ。」ということです。
この言葉を書くか悩みました。
しかし、まだ、ワクチン接種の意味することがわかっていない人が多いんです。
今日、母牛が頑張って出産し、明日、ワクチンを打たれ、
順番を待つんです。いつになるのか、、、
今できることは外出を控えること。消毒することです。
強酸性、または強アルカリ性が有効といわれています。
そして、政府保証を絶対に得るためにJAグループ宮崎の署名です。
http://group.ja-miyazaki.jp/
まだまだ、署名を知らない人がたくさんいます。
多くの人へ電話やメールで呼びかけてください。
でも、わざわざ出向いたりはしないでください。
感染を広げる危険性があるんです。
そして、残りの種牛、祈ることしかできない。
何とか、何とか、拡大しないように守ってくれ。
県南がやられたら、川南のワケヤットンがもう一回やろうにも、牛がおらん。守ってくれ
一人で畜産をやる70代の母の言葉です。
移動制限区域=ワクチン接種、そして殺処分。
「順番に殺すから、並んで待ってろ。」ということです。
この言葉を書くか悩みました。
しかし、まだ、ワクチン接種の意味することがわかっていない人が多いんです。
今日、母牛が頑張って出産し、明日、ワクチンを打たれ、
順番を待つんです。いつになるのか、、、
今できることは外出を控えること。消毒することです。
強酸性、または強アルカリ性が有効といわれています。
そして、政府保証を絶対に得るためにJAグループ宮崎の署名です。
http://group.ja-miyazaki.jp/
まだまだ、署名を知らない人がたくさんいます。
多くの人へ電話やメールで呼びかけてください。
でも、わざわざ出向いたりはしないでください。
感染を広げる危険性があるんです。
そして、残りの種牛、祈ることしかできない。
タグ :口蹄疫
Posted by 工房Spin at
15:10
│Comments(0)
2010年05月21日
口蹄疫 -今やること-
実家の母は、口蹄疫が発生してから
日常の買い物も控え、
恩人の葬儀も行けず、
親友の見舞いにも行けず、
ただただ、消毒作業を繰り返しています。
十分な情報もなく、
不安を共有したい「畜産」仲間とは特に会えないんです。
非常事態宣言では
「畜産農家以外の方々にお願いしたいこと」として
1.一般車両を含め車で移動する場合は、消毒ポイントにおいて消毒を受けること。
2.多くの人が集まるイベント、大会等は、可能な限り延期すること。実施する場合には出入口での消毒など防疫措置を徹底すること。
第3 共通事項
(1)公共施設等における消毒の徹底
公共施設、小売店舗、学校など人が集まる場所では消毒マット等の方法により消毒を徹底すること。
(2)家庭等における留意事項
家庭における手足の洗浄、うがい等を励行すること。
ここのブログでもまだ認識の甘い方がいらっしゃいます。
チャリティは終息宣言がでてからでもできます。
今は消毒と署名だと思います。
JAグループ宮崎が署名を集めています。
電話などで県内外の友人・知人にも呼びかけてください。
人や物が動けば拡大させる危険性があるんです。
わかってください。
日常の買い物も控え、
恩人の葬儀も行けず、
親友の見舞いにも行けず、
ただただ、消毒作業を繰り返しています。
十分な情報もなく、
不安を共有したい「畜産」仲間とは特に会えないんです。
非常事態宣言では
「畜産農家以外の方々にお願いしたいこと」として
1.一般車両を含め車で移動する場合は、消毒ポイントにおいて消毒を受けること。
2.多くの人が集まるイベント、大会等は、可能な限り延期すること。実施する場合には出入口での消毒など防疫措置を徹底すること。
第3 共通事項
(1)公共施設等における消毒の徹底
公共施設、小売店舗、学校など人が集まる場所では消毒マット等の方法により消毒を徹底すること。
(2)家庭等における留意事項
家庭における手足の洗浄、うがい等を励行すること。
ここのブログでもまだ認識の甘い方がいらっしゃいます。
チャリティは終息宣言がでてからでもできます。
今は消毒と署名だと思います。
JAグループ宮崎が署名を集めています。
電話などで県内外の友人・知人にも呼びかけてください。
人や物が動けば拡大させる危険性があるんです。
わかってください。
タグ :口蹄疫
Posted by 工房Spin at
12:03
│Comments(2)
2010年05月19日
口蹄疫 -署名-
先ほど、オンライン署名を覗いてきました。
口蹄疫のオンライン署名は終了されてました。
JAグループ宮崎に確認したところ、
オンライン署名は一般の方が開設してくださっていたそうです。
ホームページから用紙をダウンロードし郵送・FAXでお願いします。との事です。
よろしくお願いします。
今日のニュースは苦しいです。
書けません。
口蹄疫のオンライン署名は終了されてました。
JAグループ宮崎に確認したところ、
オンライン署名は一般の方が開設してくださっていたそうです。
ホームページから用紙をダウンロードし郵送・FAXでお願いします。との事です。
よろしくお願いします。
今日のニュースは苦しいです。
書けません。
タグ :口蹄疫
Posted by 工房Spin at
18:39
│Comments(0)
2010年05月18日
口蹄疫 -非常事態宣言 県のページ-
宮崎県の「口蹄疫」非常事態宣言です。県のホームページです。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/honbu/seisaku/emergency/index.html
具体的にどうしてほしいか、宣言してあります。
「やっとか」という思いと、
法律に縛られ、宣言できなかったであろう苦悩。
我が県の知事はみんなが知るとおり、「型破り」だ。
それでも、ここまでできなかった。
宣言してくれた事に感謝したい。
イベント等は当面、中止・延期してください。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/honbu/seisaku/emergency/index.html
具体的にどうしてほしいか、宣言してあります。
「やっとか」という思いと、
法律に縛られ、宣言できなかったであろう苦悩。
我が県の知事はみんなが知るとおり、「型破り」だ。
それでも、ここまでできなかった。
宣言してくれた事に感謝したい。
イベント等は当面、中止・延期してください。
タグ :口蹄疫
Posted by 工房Spin at
16:24
│Comments(1)
2010年05月18日
口蹄疫 -知事、宮崎県内に非常事態宣言-
お昼前のニュースでやっていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100518-00000039-mai-pol
人が大きく動くイベント等は中止・延期してください。
自分の知る、大きい大会等の実行委員会の方々には個人的にお願いしてます。
しかし、全く危機感を持たれていない所もあります。
人間不信になります。
JAグループ宮崎で実施している署名が電子署名できるようになりました。
JAグループ宮崎のホームページからは案内されていませんが、
今朝、電話で確認しました。
「大丈夫です。よろしくお願いします。」との事でした。
「宮崎の畜産を守る」署名運動へのご協力のお願い
http://www.shomei.tv/project-1542.html
よろしくお願いします。
私もしてきました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100518-00000039-mai-pol
人が大きく動くイベント等は中止・延期してください。
自分の知る、大きい大会等の実行委員会の方々には個人的にお願いしてます。
しかし、全く危機感を持たれていない所もあります。
人間不信になります。
JAグループ宮崎で実施している署名が電子署名できるようになりました。
JAグループ宮崎のホームページからは案内されていませんが、
今朝、電話で確認しました。
「大丈夫です。よろしくお願いします。」との事でした。
「宮崎の畜産を守る」署名運動へのご協力のお願い
http://www.shomei.tv/project-1542.html
よろしくお願いします。
私もしてきました。
タグ :口蹄疫
Posted by 工房Spin at
13:04
│Comments(2)
2010年05月16日
口蹄疫 -怒り-
このみやchanでも「口蹄疫」に関連した記事を多くみる。
しかし、その中にはまったく緊張感の無いものもある。
もう、このような危機管理のなさを聞くと、
殺意に近い怒りを感じてしまう。
「バカヤロー!お前らが広げてるんだ!お前らが死んでしまえ!」
私は、そこまで追い詰められてきている。
今日(16日)、タオルを市民プラザに届けに行ってきた。
実家にこそ持って帰りたいのだが、実家への道の途中には何件もの畜舎がある。
怖くて、実家には帰れない。
市民プラザに行くのも悩んだ。怖い。。。
実家には近所に助けてくれる友人たちがいる。
今は、その方々に甘えよう。
そして、川南に送ろう。
JAグル-プ宮崎のホームページhttp://group.ja-miyazaki.jp/index.html
こちらで、署名を集めています。
署名できる方はぜひ、ご協力ください。
イベント等、参加していいかどうか?
開催場所、主催団体、開催規模を検討してください。
主催される皆さんへ
真のリーダーは「やる」決断ができる事ではありません。
「やめる」決断ができる事です。
しかし、その中にはまったく緊張感の無いものもある。
もう、このような危機管理のなさを聞くと、
殺意に近い怒りを感じてしまう。
「バカヤロー!お前らが広げてるんだ!お前らが死んでしまえ!」
私は、そこまで追い詰められてきている。
今日(16日)、タオルを市民プラザに届けに行ってきた。
実家にこそ持って帰りたいのだが、実家への道の途中には何件もの畜舎がある。
怖くて、実家には帰れない。
市民プラザに行くのも悩んだ。怖い。。。
実家には近所に助けてくれる友人たちがいる。
今は、その方々に甘えよう。
そして、川南に送ろう。
JAグル-プ宮崎のホームページhttp://group.ja-miyazaki.jp/index.html
こちらで、署名を集めています。
署名できる方はぜひ、ご協力ください。
イベント等、参加していいかどうか?
開催場所、主催団体、開催規模を検討してください。
主催される皆さんへ
真のリーダーは「やる」決断ができる事ではありません。
「やめる」決断ができる事です。
タグ :口蹄疫
Posted by 工房Spin at
22:37
│Comments(0)